10時まじかに粟島到着。すぐ牧平に送ってもらう。オオタカが居座
り鳥が出てこない。見つけるとすぐ逃げる。
少し慣れてきて、まづはカシラダカ。

思わずうなったのはこの方、カシラダカ、ミヤマ?結論が出ず。

ノビタキさんがまだ2-3羽渡り遅れで居りました。しかし、数では
ジョウビタキに圧倒的に押されていました。

こちらはジョウビタキさん、かなりの数を見ました。やはりとても
かわいい。

陰でこっそりシロハラさん。とても逃げ足が速いのであります。

今回、マヒワ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、に続いて多かったのが
このキクイタダキであります。
ヒノキ?の種をまき散らし餌をとっています。

今回の最大勢力 マヒワです。島中どこに行っても、マヒワ、マヒ
ワ、マヒワ。何せ沢山いた。
黄色いセイダカアワダチソウの上に乗ったマヒワ。

ちょっと食後の休憩中、串刺しマヒワ。

食堂に止ってお食事の真っ最中。

町役場前の駐車時場で餌を拾っているマヒワの群れ。このよう
に光景が道路でたくさん見ることができた。

珍しい鳥が見つからない。
|